ピーチマン

Dub Me Crazy

モチベーション管理以前の問題

関係者の皆様、平素は大変お世話になっております。

f:id:Peach_man:20151230212526j:plain

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりましたが、ベトナムは旧正月が本番ですので、弊社ベトナム営業所は31日まで営業、1日のみ祝日で、後はカレンダー通り営業いたします。
 
さて、最近気に入っているツールとして、Slackがあります。
 
Slackとは、チャットができるコミュニケーションツールです。シンプルなUIデザインで、ショートカットキーも豊富。プログラミングコードを綺麗に投稿できるスニペットが用意され、高性能な検索機能など、「情報共有のしやすさ」「情報の蓄積」として最適なコミュニケーションサービスです。
 
所謂、Skype、チャットワークに変わるものです。
 
わかりやすい利点としては、コードスニペットが使えます。ソースコードをそのまま送れます。Skypeで送るのは改行コードとか怖いですよね。また、ファイルは別途管理出来、アーカイヴとしても使えます。無料です、有料版もあります。無料と有料の違いは下記を参照ください。
 
色々細々といいところはありますが、私がSlackで一番気に入っている所は、個人と個人(自分と相手の2人)で、チャンネルという形で、それぞれ別々のスレッドを作れる所です。
 
毎日、スタッフの何人ともチャットツールを使ってやり取りをするのですが、正直、タスクのプロセスに直接関係無い事を言ってくる事が多い、と感じていました。
 
笑い、ジョークのようなハイコンテキストな話ではありません、真剣に内容を勘違いしているのです。
 
ベトナムで仕事を始めてしばらくは、ベトナムの人の気質がそうなのかな?私の伝え方がおかしいのかな?と自分を言い聞かせている所があったように思います。
 
しかし、仕事は仕事、気質なんて仕事の本質には関係ありません。求められたものに対して最低限、それ相応のものでお返しが出来ないと、そもそも仕事になりません。
 
ですので結論、仕事ではプロフェッショナルであるべきです。勘違いのレベルの低さはつまり、プロ意識の低さを物語っていると言えます。(もちろん、伝え方も大事です。)
 
その意識の低さに関して、日頃から言及はしていたのですが、それをSkype上で行っていたのでは、タスクのプロセスに直接関係の無い会話でスレッドが汚れ、結局なんの話かわからなくなっていることが多かったように感じます。
 
一方、Slackでは文脈を逃しません、個人と個人でチャンネルを切れますので、ちょっとでもタスクのプロセスに関係ない事を言い出したら、その点について別チャンネルを切り、徹底的に話合う事が出来ます。
 
スタッフのモチベーション管理について悩む時期もありましたが、それ以前の問題だ、と最近は思います。プロフェッショナルで無い人のモチベーション向上を図るなど、意味あるように思えません。
 
来年こそウチからプロフェッショナルを生み出したい、そう最近は思っています。
 
 
最後になりましたが、時節柄、皆様ご多忙のことと存じます。くれぐれもお身体にはご自愛くださいませ。来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせて頂きます。
 
 
追記:伝え方に関して悩んだ時期もあります。日本人もベトナム人も、英語は第二言語ですから、英語の勉強よりもベトナム語を…と思い、ベトナム語も勉強していますが、そもそも、他の言語を勉強する事で、自分では気づけない、日本人の表現の思い込みについて気づく事が出来ます。本著はその表現の違いについて端的に説明しており、わかりやすいです。

willとbe going to、冠詞のaとthe、現在完了形と現在完了進行形、過去形と過去完了形、thinkとsupposeなど、日本人がその使い分けにおいて最も間違えやすい文法事項に焦点を当て、ネイティブスピーカーと可能なかぎり正確なコミュニケーションをはかるための、考え方の基本を提示。